強い北風が 部屋のわずかな隙を見つけて
悲鳴を上げております。
サッシの鍵をかけても この音は消せません
かといって なり続けるわけではなく
突然ピタ!!となり止む。
口笛を やめるがごとく・・・・・。
日本列島全域 「雲の下状態」 があとしばらく続きます
千葉県はじめ、東方向が心配です。
パパの姉がおる、姪っ子がおる、同級生も。
会社仲間だった人達もいっぱい住んでます。
本日予定されていたパパ参加の会合は、二つともに中止連絡が入りました。
そのうちひとつは 「合同防災訓練 打合せ」
そうだね、参加して怪我したら笑われちゃう。
<台風直前の家族旅行>
9日から1泊どまりで淡路島の温泉へ。
これは数か月前からの予定でしたが
台風をうまいこと避けることが出来ました
「テレビで名前をよく聞くホテル?」
「いやあ 違うだろう? 似た名前あるよね」
(母上方、兄弟4人が3人に)
女・男・男・女 兄弟で2番目が逝ってしまい
その息子さんが兄弟夫婦をお誘いしての旅行です。
(年寄り揃えば)
まず会話の手始めは
医者・病気・薬・体調
次に財産分与
子供自慢か、お嘆きか・・・・
いない人が話題になるのはショウガナイ
いる人の悪口は言えません。
お部屋は露天風呂もあり抜群の眺め。
「こんな部屋とまったことないわ~~~」
(はい、今晩お泊りです・・・・・)
(旅行仕掛人)
母上の甥っ子、ママのいとこにあたる
「てっちゃん」ご苦労様でした。
年寄5人引き連れて1泊2日だもんなあ。
お酒をイタダケルのは「てっちゃん」とパパの二人だけ。
なのに夕食のビールが2本にお銚子が12本??
パパが持ち込んだウイスキーもほとんど空でした。
「てっちゃんは」海釣りが趣味で
釣った魚を「生け簀」で預かっていただける
気の利いた小料理屋があるそうな。
今度「おにかさご」食べに行きますよ
パパの姉上制作、キルトバッグを
お土産でもらっていただきました。
姉上、大事に使っていただけるそうです。
(関西人気質ではないよね・・?)
ホテルで碁盤を所望したら
1000円の使用料を請求される。
しかも届いたのが二つ折のあの碁盤。
これはなあ
しかしなあ
(ホテルの)
名前がなあ
美味しい料理で
温泉もいいお風呂で
お部屋の設備も行き届いていて
パパとしては1000円を
惜しんでいるわけではないのですが・・・・
(帰路の一枚)明日は大荒れだろうなあ
0 件のコメント:
コメントを投稿