2020年1月29日水曜日

秋の叙勲祝

<親戚縁者初めての出来事>

昨日、母上たち親戚一同は
昨年秋の叙勲を受けられた
母上の弟公の祝賀会を催しました。


内閣総理大臣名に恥じないよう
安倍さんファイトですよ~~~

桜咲くまで「すっきり」しようね


初めて手にする勲章は
ずっしりと重みがありました

 


夫婦となって半世紀は過ぎたそうな。
「お前のおかげだよ・・・・」


パパ方にはあまり縁のない話題とか。
つつましく人生を送っております・・。


(貸してください)


ママの「いとこ」である
 通称 てっちゃん。

遺影にするから貸してくれと
胸につけてしまいました。


壁の線が犯人の背丈を示すあの線に見えなくも・・。




「飲み放題」にしたのは9人の参加者のうち
二人の飲んべえを援助するためだったとか。


パパは十分すぎるほど
お銚子のお替りをしたそうです



(おまけのイヤリング)


 会場でママは片方のイヤリングが無いことに気が付き

 床に視線をおとし探してみましたが 最後には諦めました。


 「お気に入り」だったのに・・・・。


 明けて今朝、パパが何気なく玄関先で
 光るものを見つけたそうな
 

 そうです、ママは昨日、

 イヤリングを片方だけつけて

 お出かけランランランしてたのです。


 恥ずかしか~~。


2020年1月27日月曜日

番付順位42番・33歳

<さて、どん尻に ひかえしは~~>


よくぞ頑張りました 拍手 拍手 👏

まだ33歳、若者です。これからです!!

同じ地位は東番付が上位なので、幕内最下位での優勝でした。


14勝1敗は立派な成績での優勝です。

ただただ、
上位陣の不甲斐なさが目立ちました・・・・


横綱二人が前半で早々と休場  以前でしたらすでに引退表明ものの成績ですが
               「引退しなくてもOK」の口実(稀勢の里)があります

豪栄道も5勝10敗で大関陥落


大関復帰をかけた高安も6勝9敗復帰ならず  


婚約者が悪く言われそうで可哀想。
来場所は頑張れよ



貴景勝もあと一つ、踏ん張りきれなかったなあ



(母上は炎鵬が大好き)

「ちいさいのに がんばってるよね」

勝敗が決まったあとのビデオでさえ
「頑張れ~~~負けるな~~~」と
大声で声援しております


ちいさいといっても 168㎝ 99kg

体重はパパより30kgも重い大男だと
母上は気づいておりません。

155㎏を持ち上げて勝ち越しました


1勝足らずで三賞に手が届きませんでした
来場所も母上を楽しませてあげて下さい




(ちょっと意外な最前列)


危険防止のため飲食禁止・カメラ携帯使用禁止、

けがをしたら 応急処置はしてもらえるが保障はない模様。



それでも目の前で、みてみたい・・・・。


(弓取り式)



秋田県横手市出身 将豊竜(23歳)が初場所お披露目しました。

成績は3勝4負の負け越しでした。来場所に期待します。






身長はエンホウとさほど差異がありませんが
体重は30㎏ほど重いそうですよ。

活躍を期待しております。








2020年1月22日水曜日

暖冬異変

<秋田のゴルフ場>

「年越しで秋田はゴルフができるよ~~」

 とても暖かい令和2年1月だそうな

 県内15の知名スキー場のうち
 半数以上が「閉鎖中・不可・一部滑走可」との情報です。

 今年はスキー場が厄年?
 いやいや来年も降雪の約束はしてないし。


 「あわてんぼうのせっかち」なので

東京オリンピックの暑さが気になります



【僕のかまくら


2月のドカ雪がしんぱいではあります



<国会は始まったけれど>


今年の「自治会花見大会」は3月29日(日)に決定しました。
3月28日(土)が予備日だそうで、これって・・・・?

まあパパにやらせたらそんなもんかな。


今の世の中、予備日が前にあったっておかしくはないわなあ



(国会の桜)

忖度してるのか、本当に規定に従って処分したのか
まあまあ、訳の分からない話ではあります。
民間会社の管理方法を学ばれたら如何でしょうか?


さぞかし、まずい方々のお名前が名簿に記載・・。



あんなに大人数の参加者なので
言葉を交わす暇もないわなあ。



(僕は寝る ひたすら寝る)


お気に入り「100円熊さん」は腕や足が回ります。


(こちらもお休み)

パパお得意さんのゴルフ場から
「同伴者格安券」が届きました。


パパの「ゴル友」は2月末までの「冬眠組」が多いのですが   


これって 「ふゆ梅雨?」



あおぞら練習場に出かける気分に、なれそうにありません。



2020年1月17日金曜日

あれから25年

<100%の安全>


(当時のパパ)

飴細工のように破壊された鉄筋コンクリートをみて

自然災害に対し「絶対安全はあり得ない」と思ったそうです





 (あれから25年)
 
同程度の地震が発生したとしても

 道路は壊れません
 火災はすぐ消し止められます
 医療機関は停電しません
 ライフラインは直ちに復活です

 避難所も予想避難者数に合わせて完備されました

 ボランテアの待遇も制度化されました

  
      【整備されてたら いいのですが
    
 


(単純計算)人口の25%以上は経験されていない方々かと思われます。


避難所の健康被害が問題視されておりますが
皆様避難地との差異はご理解されてますか?



阪神競馬場は指定避難地ですが
災害によっては浸水の恐れがあるそうです




(我が家で今できてること)

恥ずかしながら

(ペットボトル) 2L入り24本確保。
(非常食)    25食程度 ただし冷凍庫に8食あり
(非常用工具)  バール・鋸・ハンマー・鉈・等々
(ムサシ号)   ガソリンは50%で給油する


(非常用袋)   ホイッスルと電灯・ライター 等々

 

「パパのことだから」

 いざとなったら慌てふためき 

 僕をリュックに入れて
 故郷めざして走り出すかも?


2020年1月15日水曜日

長寿のお祝い

<そして古希>

パパに中学の同級生から「古希祝」の日程が届きました。

フ~ン、6月「秋工関西支部総会」とドンピシャ!!

こんなこともあるわなあ 長い人生だもの・・・。




(長寿お祝い歳)

「天寿」は天から与えられた年月なのです。

 古希など まだ「序の口」なので
目指すは米寿「8-8」で穴馬券?



(由来)

99歳からは毎年お祝いなんだ。
 頑張れパパ!!




お祝いを数え歳、満年齢のいずれで行うかは
ご本人や土地柄次第で、決まりはなさそうです。



<ここにも90年の歴史>


結婚式や様々な催しを開催してきた近所の老舗ホテルが、
いよいよこの3月末で新館にお引越しだそうです。


数ある広間のなかで
 この「琥珀の間」でも
 最後のディナーショーが催しされました。
 シャンデリアも順次取り外され、新館にとりつけられるとか。



(これはパンフレットです)



 贈り物の花束も、どことなくさびしく見えます。



7年まえ、まだ幼い僕を「だっこ」してくれたお姉さん。
ここのステージでは最後の歌声となってしまいました。


重ねた年月モノともせず、「さすがの歌姫」健在でした。


次回は何処で歌声を聞かせて頂けますか?


<歳を重ねると>

ガンコになる
運動が苦手になる
物忘れが多くなる
酒や食事の量が減り、薬の量が増える


若者のちょっとした行動が苦々しく思えたりする
最新の機具は理由をつけて側におかない
新しい友達は面倒くさい→昔の仲間と群れたがる



「今時の若い者は・・・」
  口に出す前に気が付き、その言葉を飲み込む
  (パパたちも言われたことがありました)



パパ・パパ、大当たり~~~。??



2020年1月9日木曜日

僕も貸切

<14-0からのPG>

桐蔭学園 見事な逆転劇でした


(前半)

前半17分 2T2Gで 
           14-0  としたときに
               御所の心に油断が生じたか・・・・


前半19分 桐蔭反撃開始    
        PG  14-3  確実な3点を取りに行く試合運び。


               これで試合の流れが変わりました


(これで行ける。普段通りのプレイで勝てる)




(後半)

決勝まで1Tしか許さなかった御所の防御が
後半だけで3Tを奪われてしまいました。

一方桐蔭は防御の出足が素晴らしく
グランドでの人数が多く見えるほど。

御所はボールを持っても前進できませんでした。
出足を止められ後半は無得点で終わってしまいました。


試合を決定つけたDG。「狙いうち」です



御所実 初優勝には届かなかったけれど
ナイスプレイでした。

又の活躍をを楽しみにしてます。


<やっぱり晴れ男?>
台風なみの低気圧が一晩で通り過ぎた翌朝、
明け方まで雨なのにパパがバックを担いで
車に乗り込むころには小雨でした。

ゴルフ場についたら曇りぞら・・・・
今年も晴れ男健在なり!!

パパ、スコアは?
「初回はいいの、楽しむもんだよ」


足元に門松、正月気分です


(今日は何組ですか)

「全部で4組です。皆さんキャンセルされました。
 9時スタートされた後続は9時半、10時スタートなので
 ごゆっくりどうぞ」



(どこかで だれかが・・・)
 
 瞬間風速20mは超えてる?
 カートごととばされるのでは・・・・

 乗ったつもりが右に流されバンカーに。
 180ヤードのショートはドライバーで挑戦し、
 パターはホローでどこまで転がるやら。

おまけに
 帽子がお池にホールインワン!!

 
    いやはや、最強の風を経験した一日だったそうです。


「貸し切り」
 
  練習場から誰も見かけず 
  ラウンドにはいって
  前も 後ろも 横にも人影カート無し。
  
  隣に打ち込んでも
  誰に気にすることなく プレイ可能な日。
  
  食堂に風呂場、
  駐車場まですべてパパのモノ~~~




【僕の貸し切り
病院貸切ってどうすんだよ!


正月早々お世話になりました。


2020年1月3日金曜日

正月3日目

<朝酒にスポーツ観戦>

さすがに三日目には

パパの「お酒の量は減る」と想いしや

一向にその気配はありません。


今日もチビリチビリと

「箱根駅伝」や「高校ラグビーベスト4」を観戦。

 

(いい試合やったなあ)


最後まで「諦めず・油断せず」が勝敗をわけたようです。


常翔学園は前半の11点差をひっくり返しました。

敗れた京都成章の選手には「かけれる言葉なし」です。

終わってみれば関東1 近畿2 九州1

組合せのいたずらで
近畿勢一校は決勝に進めます。


パパは御所実業派(奈良県)かな?





<箱根駅伝>


箱根温泉への「客寄作」からのスタートとか
よみうり新聞・日本テレビの正月看板番組だとか
様々なご意見はございますが


選手たちが懸命に「襷」をつなぐ姿に感動してしまいます


(母上、おわかりですか?)


箱根駅伝は「関東学生陸上競技連盟」の大会、
つまりは地方大会なので
関東以外の大学は参加しない、できないのです。




あくまで駅伝であり、「マラソンランナー育成」とはいかないようです。
(少し前には日本男子もマラソンが世界に通用してたよなあ)


2020年1月2日木曜日

2020年 元旦

<令和2年>

明けましておめでとうございます


パパは

暮れから「出羽の富士」を2本空けました。

血液の半分はアルコールかも??





(年賀状)

ママはパパが芝刈りを楽しむ図柄を選びました。
皆様、今年もあそんでやってくださいませ。






(困りもの)

氏名も住所もない年賀が一通・・・・・。
この文字に心当たりはン~~~~。

心当たりのある方はご連絡下さい。
きっと福有り、切手シート当選です。



(母上誕生日)

1月2日、本日母上◎◎歳の誕生日です。

「何時逝ってもいいんだ」とか
「寝てる間に逝きたい」などと申されながらも
「健康は口元から」とお口共々お元気です。



<高校ラグビー>


シード校は評判通りの強さを発揮しております。




今年もシード校とノーシード校の実力差が歴然でした。
高校ラグビーの「実力評価」に過大・過小はありません


母校の決勝応援で来阪する友人の為に
パパが我が家を宿として提供する日は来るのでしょうか?



(明日ベスト8対決)


関東2校  桐蔭学園 流経大柏
近畿5校  大阪桐蔭 常翔学園 東海大大阪仰星 御所実 京都成章
九州1校  東福岡



秋田県で全国優勝を目指す「強豪校誕生」は夢のゆめ?


優勝するには まず「選手」。

留学生なあ・・・少子化時代に魅力です。