2019年12月31日火曜日

歳の瀬 てっさ

<父と息子の会話>

大晦日・スーパーでの父子連れ、

「大晦日だ、テッサもいいなあ」


【ぼくはしらないよ


おとうさん、選んで買い物かごに入れるも

【ねえ、ママに断ったほうがいいよ】

その一言に

何も言わずおとうさんはテッサを元の位置に戻したとか。


ママが見かけた年末スーパーでの一コマでした。



ちなみに本日大晦日は

Pm4時過ぎころから商品に

「値引き札」の大盤振る舞い。

ママは嬉しそうに
ご帰宅でした。



その間、パパは家で

ゴロゴロごろ・・?。



来年こそ 
「〇〇⦿〇と生きてんじゃねえよ!!」




<今年も残り6時間>


(ムサシ家)

特に変わったこともなく

家族全員ヒトツづつ

年を重ねることが出来ました。


(スポーツ)

秋田中央、ラグビー年越しはできませんでした
(ラグビー最強都道府県ランキングで秋田県は島根にも負けての17位とか?)


秋商サッカーも関西勢に初戦敗退。
逆転までは良かったのですが
経過とともにパスミスが目立ちすぎの試合となりました。





<新年の祈願>


  自然災害の少ないことを祈ります。

  この世界から争いが無くなる事を祈ります。

 
  僕の家族や皆さんが 健康であることを祈ります。


              むさし  


2019年12月29日日曜日

あかん、負けた!!?

< 南北「中央」同志の対決>

「まあ1回戦は弱小高知(失礼)だし楽勝かな。」

体調もあるのでテレビで応援・・・

と思いしや、そのグランドはテレビ放送がありませんでした。


そこでパパはパソコンのライブ放送で応援することとしました。



(前半戦)

高知の留学生や越境選手に走りまわられ19点差、
パパは負けを覚悟したのでした。

 (後半戦)

開き直り?。秋田中央は前半多用したキックを止め
パス回しの攻撃パターンに変えました。

神がかり!!??
高知中央の勢いがピタリと止まり、
最後は2点差の逆転勝利です。


同点トライと逆転ゴール





このような試合結果を

ハーフタイムの時に

誰が予想したでしょうか


この逆転勝利は選手たちの自信につながったかと。

おまけの試合と思って気合を入れなおそう。!!
2回戦も頑張って下さい!!。





<大阪で秋田を>


恒例「雪まつ」が来年も大阪空港で開催され
秋田の「なまはげ」「かまくら」が登場です。



入場無料ってのがいいなあ
いものこ汁
かまくら解体ショー??

(パパの子供時代)
たしかに痛快だったのは
かまくらを作るより壊す時だったとか。

 まんず経験してけれ~~


2019年12月26日木曜日

今年の打ち納め

<グリーンで初めてマスクマン>

咳き込みながらも
パパは今年最後の芝刈りへと出かけました。

その根性だけは認めてあげよう。
腕前はさっぱり向上しないけどね。



(年越しの準備)

今年も故郷の酒6本で正月を迎えます。
今回も一銘柄、熱燗の味にこだわっています。


「出羽の富士」パパのパパが好んだお酒だそうです。

調べてみたら昨年も「出羽の富士」でした。





(名物に美味いものあり!)

ハタハタは不漁模様?
高級魚になってしまいました。


この時期の弁当箱・・・・。
隣も前も後ろも みんなハタハタだったね。




<またもや二階派>


カジノで儲けをたくらむなんて・・・

かけ事で家を建てた人はいなくても
田畑・山林を売った話は良く聞きます。



(バクチ場、御開帳前のガサ入れ)

読者のみなさん、

あなたが国会議員なら
370万円で危ない橋を渡る?

  考えられませんよね。


きっとばれない、(あぶく銭)受取に慣れ切っていた・・・・



でも、せこい金額やな~~

きっと、まだまだでてくるで~~~




(指導すべき立場かと)


徹底!!「もらったものは全て私に報告しなさい」



「なんで俺の派閥には問題児が多いんだよ」


<あなたの考え方が問題なのです>



2019年12月20日金曜日

今年の風邪

<我が家の一番咳>

なんとなんと
今年の風邪ひきさんは
パパから始まりました。

餅つき大会の翌日に
「喉が少しいたいな」


それが
ごっくん すると激痛が走るようになり

当然大好きなお酒も飲めず
食事もお茶漬けで済ませる状態・・・



ついにあきらめて
木曜日にお医者さんのもとへ・・・。


「ただの 風邪ですね、インフルエンザではありません」




(注射などは・・・・)


「ありませんよ」


明瞭簡潔なお答えでした。


4日間の薬を頂き療養中です。



(僕が変わってあげれたらいいのにね)


明後日は全国高校駅伝大会です。

母校の応援、宜しくお願いします。


我が家での風邪ひきは

母上から始まり

ママに流れて

才能ナシ?のパパは

素通りするはずなのですが


今年は勝手が違うようです。



皆さん お大事に~~。




<一足お先に>

   パパは書道教室の先生から
   自治会会報用に「干支文字」をいただくことが出来ました。
   来年、パパは奮起して毛筆年賀状に頑張ってみるとか?




2019年12月14日土曜日

師走は餅つきで

<年末恒例行事>

(自治会餅つき大会)

毎年のことではありますが

この時期パパは超忙しくなるのです。



今回は受付担当でした。
お餅の奥にはワンカップ・・・・。

仲間が次から次へお酒をテーブルに置いてってくれました。



小学生以上お一人100円の参加料ですが
15000円を超える収入があったそうな。





横目で見ながら秋工忘年会に行ったこともありました。
今年は餅つきが1週間遅れたおかげで重なりませんでした。

暦は見てませんが来年、12月第1週ならドンピシャ重なりです。

あちらをたてれば、こちらが・・・・。





私が相談のりましょか?


散歩で見かけると僕は逃げ出してしまうのですが
飼い主さんが食事中じっと入り口でまってた女の子、
「ウナちゃん」

明日からはちゃんと挨拶できるかな?



(パパが忙しいわけ)

公園使用許可申請の提出
餅つき大会の補助金申請
もち米・飲み物の手配
買出しの割り振り・お願い
軍資金の配布
器具の借り入れ・返納
(大きなトランク車の募集)
下拵え人材募集
薪の調達とちょっと事前の掃除
(薪は公園の古くなった添え木を頂けました)

開催中は
門番で集金だけで結構です・・・。

後片付け後に
来られなかった希望者に
お餅を配布して終わり、のはずが


まだ、会計処理が残ってます・・・・。

パパ、明日にしようよ
きっと間違えると思うよ





2019年12月8日日曜日

令和元年忘年会

<二日酔いの特効薬>


幾度となく繰り返す胸のむかつき・・・
パパ、来年こそは飲みすぎに注意しなきゃあ。



(法善寺がんこ)

12月7日(土)恒例の場所に集合です。


新入会員のIさん(S49年M卒)とMさん(S37年Y卒)のお二人です。
パパの後輩がやっと入会していただけました(うれし涙です)



お酒の強さも流石に秋工健児です



「来年もまた、ここで飲もうよね」

今年は10月19日84歳で亡くなられた
熊谷さんに全員で黙祷を捧げました。





「だから元気の秘訣はさあ」「フ~ン そうなんだ」




「きれいどころ」は秋田県人会の皆さんです




  今年は参加者20名、来年の再会を誓います。
  まてまて、「全国高校駅伝大会」と秋田県勢ラクビー応援でお会いしましょう!!





(元気の秘訣)

病気にも医者にも負けずに元気な33年M卒のKさん。

「よっしゃ 遺影に使える写真を」との冗談に
笑って答えてくれる優しさが大好きです。





<ガラケイは今>



「スマホに交換したんですか?」
「ラインわかります?」

そんなもん パパには必要ありません。

「じゃあスマホの意味が無いじゃないですか・・・」




年明けには「カムバックサ~モン」の如く復帰だワン




2019年12月3日火曜日

さらばガラケイ

<修理部品無し>

パパ宛に、ガラケイからスマホへの
「乗り換え案内」が頻繁に届くようになりました。

トドメの言葉】
「修理する部品・電池は在庫無くなります」
「ガラケイの電波が2025年?には使用不可となります」


今の機種にしたのは10年程前だそうで
買い替えの原因はある日突然画面が消失。
データーは全て消え去ったそうな。

二の舞を恐れ泣く泣く「初めてのスマホ」入門です。



1枚目の写真はやっぱり僕だよね
 電話番号、メールアドレスは変更ありません。
何よりも他のアプリは使う気などないようで

サービスアプリ表示依頼は
「ニュース」と「天気予報」とか。


パパ、「宝の持ち腐れ」になりませんように。



まま:ラインのアプリは?

ぱぱ:今までと変わりない
   必要ないと思うよ。


<ふるさとは大雪>


お~~い、真っ白の世界か~~~

寒波が雪をもたらしています。


除雪用側溝における「水の切り替え」がしんどいと
同級生が語ってましたがその季節が又やってきました。



(除雪用側溝)

町には道路を挟んで両側に大きな側溝(0.7m角程度)があります。
降雪時には時間を決めて右側・左側と交互に水を流し、
その間だけ雪を側溝に捨てることが出来るのです。


その水の切り替えが 

寒い中、指先冷たく、器具が氷つく
 
70のとしょりがやるごとじゃねべ~~




<子供に悪い影響>

  
(教訓 Ⅰ )

自分に都合の悪いことは、無かったことに。



(犯罪者対策)

嘘を発すると、その嘘をかばうが為に又嘘を重ねる。

真実ではないので発した嘘を忘れてしまい

辻褄の合わない話が出てくる。

だから同じ事を繰り返し聞くと

真実が見えてくる(らしい)



(政治家の対策)

証拠隠滅⇒すべて消去する⇒実行犯もわからない⇒指示者もわからない


合言葉は

 「次回は気を付けようね」。




子供達はあなた方の行動を見て育ってます。



奥さん、
あなたからも一言注意・・・は
お似合いなお二人には
無理な「お願い」でした。