2021年7月30日金曜日

気分だけでも帰省

 <有り難きかな お中元>

帰省をとりやめたパパの為に

Tさんから「故郷模様」を送っていただいてます。

(玄関秋田駅改札口)

  早朝5時20分 流石に駅員さんも暇そう?

   秋田と言えば 「なまはげ」

もっと怖い顔が関西には・・・・

(夜の川反)

人気のない川反通り。営業時間は何時まで?



ママさんの割烹着に「秋田料理だ~~」

故郷を感じるお店に足を運んで下さり感謝です。

<14回のお願い 7月14日付け >

 これから4連休・夏休み・お盆を迎えますが、緊急事態措置区域となった東京や沖縄との往来については、物流・インフラや設備の保守、メンテナンスなどの業務を除き、仕事であっても避けていただくよう、強く①お願いします。

 その他の地域については、観光、スポーツ観戦など不要不急の県外との往来は、引き続き自粛を②お願いします。

 オリンピックが始まりますが、可能な限り自宅でのテレビ観戦を③お願いします

 有観客で開催される宮城県と静岡県では、既にデルタ株の感染が発生しており、観戦に行きたいと思っている方は、相当なリスクがあると認識した上で④お願いします。

 オリンピックは通常の国内のスポーツイベントとは異なり、世界各国から人が来ます。強制はできませんが、そういう点について十分に認識の上、適切な行動を⑤お願いします。


 また、帰省や県外からの訪問についても、仕事や試験、就職活動、冠婚葬祭等、やむを得ない場合を除き避けていただくよう、ご家族・ご親戚の皆さまからも適切なアドバイスを⑥お願いします


 やむを得ず来県する場合でも、事前にPCR検査を受けるなど、感染防止対策を万全にするよう、併せてご助言を⑦お願いします。


 風がある屋外でのバーベキュー、キャンプでも感染した例が確認されていますので、屋外であっても、マスクを外し近距離で大声で話したりしないよう⑧お願いします。

「密」を避ける、消毒の徹底のほか、マスクについては、飛沫を防ぐ効果の高い不織布製のマスクを正しく着用するなどの対策をお願いします。ウレタン製のマスク、鼻マスクの方も多く見られますので、十分に気を付けていただきますよう⑨お願いします。

夏になりますと、エアコンをつけて窓を閉め切ることが多いですが、エアコンを使用していても、定期的に窓を開けて換気を行うよう⑩お願いします。
 

(一部省略)
 もうしばらくの間は、2回目の接種が終わった方も、引き続き、マスク着用や手洗いなど基本的な感染防止対策を徹底するよう⑪お願いします。この点について、誤解のないように特に注意をお願いします。

感染者等に対する誹謗中傷が絶えませんので、絶対に行わないよう⑬お願いします。

ワクチン接種は今年末には終わると思います。もう少しの辛抱です。最近は若い方でも重症化する事例が多くなっていますので、引き続き感染防止にご協力くださるよう⑭お願いします。


14回も県知事さんにお願いされたら

県民として大声で「帰省したら?」などとは

幼馴染とはいえ 言えませんよね・・・・・。

校正はどなたにお任せしていらっしゃるので・・・・?

「してない!!」そうですか。思いつくままに。なるほど。

いいですねえ 僕好みの 「お願い文」でした

  ★県外に秋田県出身者が如何程住んでいようが

  選挙の投票には一切関係ございません。


   前兵庫県知事(任期は本日迄ですが)と

   人物像が重なってくるのは何故??


<おまけ>

  70歳以上2500円??

いくら秋田でも安す ぎ でしょう。

ハーフですよね?


県知事に帰省できるように何か言って下さい!!

関西・関東在住は悪ですか??


2021年7月28日水曜日

メダルと感染者数

<朝から晩まで 運動不足>

 「テレビの前で応援しましょう!」

 それにつられて 

 パパは ツイツイ テレビっ子してます。 


(まさに国技)

 柔道は予選から見始め、そして一日が終わる。

 この精神をもつ同じ日本人が 誇らしく思える。


品位を無くした大相撲力士が こころを

遅まきながら入れ替える・・・・事はないか

{勝てばいい}だけではないことを

姿で教えてくれる貴重な武道である


諦めずに

礼を忘れず!


<全国で9000人!東京で3000人越え>

 ついにその時が来てしまいました。

 どの程度の感染者数でおさまりを見せてくれるのでしょうか

 

(山手線)

 1列車11車両の定員は1,724人です。

 その2列車分乗客全員が1日で感染しました。


 1日あたり東京駅を上野めがけて

   平日平均297本の山手線列車が発車します

   1日の乗客数の目途として512,000人が定員数です。

   上下線では100万人が乗車可能なのです。

   東京都の感染者数は累計203,568名です。


   感染者数だけならまだまだ増えそうな予感しませんか?


 (車内の感染力)

 車両内での感染の可能性は換気によって防げると

 コンピュータで証明していただきました。

 (人は罰則がないと好き勝手します)


       寒いと窓はあけない

       かゆいと触る

       聞こえないと大声を出す


       難題な対策をできるよう提案したのは

       三密を守らなかった国会議員を始めとした官公庁の方々です。

       パパたちは そうかなあ と思いながらも・・・。

       車両だけは止めたくなかったのです


<誰も開いてくれない!>

パパ同様に 皆さんオリンピックに夢中なのです。

こんな時に 僕の部屋に来てくれなんて

厚かましい事は言いません。

ただこれが2週間続くとなると

僕にも立場というものが・・・・。

たまには 会いに来てください。

暑さで元気が失われております。

皆様の閲覧数が元気の(ミナモト)なのです


 

2021年7月25日日曜日

部屋の隅っこ

 <ママから友への連絡> 

「我が家のムサパパは コロナ禍で帰省を断念し

  部屋の隅で 泣いております。」


(航空券キャンセル料)

「申し訳ないのですが コロナ禍の事情で

 キャンセルさせて 頂きたいのですが・・・・」

 

 ン?これが ママの言葉?

 普段の僕は 聞いたことも無い (犬なで声?)で

 受付の方に パパの航空券キャンセルを申しこむ。


 言葉遣いが功をなしフライトの2日前にもかかわらず

 キャンセル料金は発生しなかったのである!


 パパ ひたすら ママに感謝する。

 航空会社は コロナ禍でもあり

 規制影響を受けたチケットキャンセルは

 無料にしているらしい。

 このところを はっきりと申し出るのがテクニック。

 都合でとか 急用でとかは 通用しないらしい。


(キャンセル理由) 

 パパの友人たちが務めている秋田県内企業は

 関東・関西からの来客対応に特に厳しく

 濃厚接触者は1~2週間の隔離を

 いまだに義務付けられてるとか。

 接種が済んでいようが関係ない。

 

   これも接種カードを「蔑ろ」にしているためなのだ。


   接種が済んだ高齢者に「金を使わす」方法を考えましょうよ。

   金と時間のある 高齢者を動かさずして経済は動きません。 


<今朝の秋田>

  帰省したTさん いいなあ 遊んで あそんで。

    {台風いきますよ~~~}

♫大平山の凛たる雄姿
校歌斉唱!! 全国優勝遠いなあ 


千秋公園のレンコン収穫は?

何年かに一度は「収穫祭」実施とか。

パパ 甘い! あれは食用のハスではありません。

徳島に行ってハス畑を調べてきなさい!!


早速ゴルフ! いいな~~~

パパの為に 昨年の写真を送って下さいました。

ああ 無情・・・・・


オリンピックでは 金メダルラッシュが始まりそうです


会場で 応援したいよね

皆さん 行きたいよね


まだ 競技場側で

反対を唱えてる方々の姿を

「密」と言いませんか?



2021年7月22日木曜日

真夜中の伝言

 <夏物語は丑の刻>

 昨夜は暑いよるだった。

 パパは 眠れぬ夜を  過ごしていた。

 そ こへ  「パピポト」・「パピポト」 

 2回もの スマホ着信音である。

「こんな夜中に?」

 恐る恐る 画面を開くとそこには・・・・・


先に休んでいたママからのラインでありました


(ママの副反応)

 昨日午前中に2回目の接種を受けました。

「解熱剤出しますから」

先生にしっかりと持たされて帰宅しましたが

夕方ごろから腕に痛みを覚え、

早めの食事と睡眠をとることにしたのですが、

真夜中目を覚ますと まずは悪寒・身体がガタガタ震えたそうな。
腕は痛い 頭痛はする。
副反応症状が全部来た!!!

声を出そうにも声にならず 動く事もできず

スマホなら なんとか・・・・

パパにやっとの思いで連絡できたそうです。

37度5分以上の発熱が20時間継続中です。

大声出せたら すぐ聞こえる距離なのに
もどかしさと  悔しさ わかります。



<東京オリンピック開会式>

ここまできたら 反対も賛成もなく
無事に終わることを 願いましょう。

コロナ感染者が 増えない様に
自分で出来る事をしましょう。

人混みに 入ることをさけましょう


明日は  開会式

悪いのは ただひとつ


コロナです。


2021年7月20日火曜日

ボケをふせぐなら~~

 <母上に負けるな!>

 最近物忘れが多くなったとの

パパの呟きに お友達がそれならと

「ボケ防止だよ」 と送ってくれました。

ん~~~5条ナン?

(やっぱり十ヶ条にしようよ)

  区切りのいいところを 求め始めます


第六条(パパ)

 「迷惑かけずに 楽しいお酒の飲める人」


やはり そこに来るのが 秋田県人!

 

 (六条いいね!)と返してくれたのが

第七条(パパ友)

 「ゴルフで スコアを間違わない人」


これはつらい!!

最近仲間に確かめています。

パパ 打数マーカー用意しますか?


ここまで ふたつ採用!

あと三条 考えるそうです。

ボケて わすれませんように。


<帰省先発隊>

 けさほど 「仁賀保にはいったよ」

 愛車で帰省した Tさんから連絡が入りました。


本日快晴 にかほ「みちの駅」からの鳥海山

西からでは こんなにも姿・形が変わります。
鳥海山じゃ ないみたい・・・・。

東からは 「出羽の富士」と呼んでやってください

もうすぐ パパも帰ります。(コロナ感染拡大中。大丈夫かな?)

(道の駅 おまけ)

  中国4大美人のお一人が

  なぜか ここに 居らっしゃるのか?


 (ヒント)その理由は

 象潟や 雨に西施が ねぶの花  (芭蕉) とか


            結果はどうであれ

発案者のお気持ちを大切にします。


2021年7月18日日曜日

甘く見てはいけない

<僕の嗅覚>

身体がかゆいとツイツイ手が出て 足で掻く。

掻き過ぎると 赤くはあれるので

パパはおやつのおイモを丸めてかゆみ止めを

 (小さな錠剤で2㎜x1㎜よりすこしだけ 大きい)

しのばせてくる。

初めのうちはパパに付き合って、知らん顔して 飲み込んであげた。

最近 おイモの味が落ちてきたので

これはおイモのシーズンオフでもあり

やむを得ないのであるが

美味しいおイモが欲しい僕の意志表示、

薬を入れて丸めたおイモだけをたまには残すことにしている。

「僕の嗅覚を 甘く見てはいけません」

     その 一粒だけを食べないなんて・・・・

     ムサシ君、きみのための薬なのに。

<白に黒?どっとがどっちで?>

囲碁のNHK杯をパパは楽しみにしております。

今日も昼過ぎにチャンネルを回したのでありますが。

    「マスクで白番黒番を解るようにしてくれたんだ。

     NHKさんも おつなこと 考えるね」

これは パパの早とちり。

白番の方が黒マスクで

黒番の方が白マスクでした。

上部の黒番35 白番65 は 有利さを表しているのですが

パパは戸惑ってしまいました。


 どうせなら マスクの色もそろえましょうよ



<本日県知事選挙>


  ママは 今回の選挙にはかなりの興味をお持ちの様子。

 「天気は?投票率は?前評判は?」

   

   国にワクチン申込を忘れてしまったり

   県境壁や団扇の配布をかんがえたりする方々に

   何かしらの思いをお持ちの様子。

 その思いを一票に投じる。 大事な事です。

パパの投票率予想は60%前後でしたが

昼から全県下で雷雨が鳴り響いた様子。


どのように 影響したのか 結果待ちです。



2021年7月15日木曜日

高校野球秋田県予選

 <第一シード校に敗戦>

   シード校

      1・明桜

      2・秋田中央  ベスト8進出を決めました

      3~8シード校もベスト8を目指します

   

   決勝戦は 7月23日 です。


  秋田県勢の甲子園での活躍を期待します。


(今年の甲子園)

  8月9日に始まり 8月25日に決勝が行われる予定ですが

  心配なのは 東京オリンピックとの兼ね合いです


<東京オリンピック>



(パラリンピック日程)


  オリンピックとパラリンピックの合間に

  甲子園大会を潜り込ませた?形に見えますが

  コロナ禍では変更があっても不思議ではありません。


(無事に帰国してくださいね)


 すでに外国選手関係者から陽性者が出ています。

 入国された方々の無防備さが報道されています。


 けっして 選手村を抜け出して 飲食しない・・・・・・・・

 そうか お酒提供のお店は早い時間に閉店してる、はずです。


責任を押し付けてる場合ではありません。

ここまで来たら 催し事が無事に終わりますように。


{パパ 、絶対抜け出した関係者が 文春にスクープされるよ}


(無観客試合)

試合を観戦すること自体

感染につながる心配は無かろうかと。


 問題なのは 集まり方と 解散の仕方、

 ここでの感染対策が難儀ですよね。


 盛り上がりに欠けますが

 無観客試合も 「しゃあないかあ」


 誰のためのオリンピックって?




さあ・・・・地球人の為かと



2021年7月13日火曜日

♫親の血をひく兄弟よりも

<生まれ育ちは違えども>

本日の芝刈りの昼食時に

 「ムサパパさんね、私たちは兄弟みたいな仲なんですよ」


 そう話してくれたのは  右側Yさん

  Yさんは 愛媛県生まれで 秋田県人会Gのメンバーでもあります

  兄さんと言われた左側Tさんは ちゃきちゃきの秋田県人です


  まあ なんとなく その輝きに

  ご兄弟の 雰囲気は 感じられます。

 

  飲み物も一緒なら お互いの食材を分け合って 食事を楽しみます。

  年齢も二つ違いで生まれた月は同じの 2日違い。


はい 仲のいい兄弟ですね。私もみとめます


愛媛は松山 と 秋 田県 大阪で義兄弟とは如何に?


「縁は議なのも 乙なもの」 でした    



(長男は飛ばし屋)


  パパはドライバーで兄上に常に40Y遅れをとりました。

  弟さんは アプローチとパターの名手です



   早い話が兄弟二人に惨敗したのであります。あああ・・・・

   途中雷鳴は聞こえましたが 中断も 傘も無し

   

  楽しいゴルフを楽しみましたが

  前がつかえて 待つのも慣れ過ぎの ハーフ3時間??

  こんな ことも あるわなあ


<何とか 首位で>


   帰宅後の夕焼け空が

   今夜の阪神を物語っておりました


悔し涙は 血の色に似る

なぜか 虎が負けると ウサギがつまづく。

あちらも 大敗だったようです


13年ぶりの首位折り返しだって!!

首位だよ首位!!



騒いじゃダメなんだよ


気づかない きづかない…フリ!!


2021年7月12日月曜日

故郷で記録的大雨

 <由利本荘市12時間で194㎜!>

  12日真夜中から午前11時半までの12時間降水量が

  194㎜に達し、観測史上最大を記録したそうです。

  友人が「えらいこっちゃ」と送ってくれた写真の場所を

  特定するのがパパの役目です。


    友人が送ってくれた写真              グーグルマップの映像

  このような場所が水没理由は何か?

    〇土地が平らで 排水能力が少ない 

    〇放流河川の水位が上がって堤内滞留水となった

    〇雨が降り過ぎた  etc・・・・。


  走行中の車両は車体底の水位のようです。

  パパは 絶対水中は走りません。

  何が転がっているかわかりません。

  われたビンなら結果だけはわかります。

   

(友人自宅前)

  道路は水を被りましたが

  床下浸水には至らなかったとのこと。

  良かったよかった。


梅雨末期には雷が鳴って 大粒の雨が降って・・・。


今日の昼、ボクは雷様と対決してました

大粒の雨も降りました

きっと梅雨明けが・・・え?明日まで雨ですか?


  梅雨明けを見越しパパは明日、クラブを振りまわす予定です。

  多くの時間持つのは傘の柄になるのでしょうか



パパ 2回続けて あめかも・・・・

「考え」が 甘いとか

「決め」が 弱いとか


パターに似てませんか?


(この年で お前に言われるなんて!)


<対象人数も記載?>

 たった今、県の大規模接種受付の要領が届きました。
 資格内容はともかくとして3,043人募集されています。
 凡その対象者数も記載されたら如何でしょうか。


倍率をしったら 納得できることがあるかもしれません。

  なにか 作戦はないのかねえ・・・・
  

申し込む前に 溜息が出そうな「一般接種枠」です

2021年7月10日土曜日

天は虎に味方した!

 <梅雨時になんですが>

劇的? ホンマ? コールド勝ちでした。

7回 無死1.2塁 最大のピンチに

甲子園上空に突然発達した雨雲が雨を降らせました。

「まだいける まだ行こうよ」

訪れたチャンスが、それこそ

水の泡となってしまいました。


思わず 

「アメアメ ふれふれ もっと・・・・」


水はけ自慢の甲子園でも 続行は無理の判断でした
ちなみに 10㎞離れたぼくんちは傘無し散歩OKでした。


<その昼には>

「無理ちゃう?」
(後続は きいへんで)

    カートの窓に打ち付ける雨粒の強さ!
    看板の文字は見えません
 

  午前中は晴れ男が踏ん張り
  何とか傘もなくプレイできたのですが
  後半はスタートと同時についに合羽着用です。

  残り4ホールでついに 試練の時を迎えました。

「雷 なったよね。」「アナウンスないね」

  便利なスマホで雨雲レーダーを確認します。
  「10分ほどでやみそうだよ」「まつとするか~~」

全員接種を終えた年齢なれど  「根性丸出し」


再開したら 前も後ろもおらず
緑の芝生は4人の広場となりました。

ただし 水たまりはいたるところに・・・。


プレイを終えてクラブハウスに帰ります。

「私たちが最後です?
  まだプレイされてます?」

(午後からスタートされた方が 2組だけ残ってます」

 雨の予想の中にスタート!! 負けました。


(さすがの 浴場)

  ずぶぬれとなり コロナ禍ではありますが
  お風呂を浴びて 帰宅することにしました

     (ははは) 「貸切」 だれもおりません。


「あの雨だものなあ」


今朝の洗濯機は二日分働きます。


2021年7月3日土曜日

決めたい退職金

 <投票日は7月18日>

梅雨の真っ只中、選挙戦が開始されました。

確かな目で選出しないと

痛い目にあうのは市民であることが

今回のコロナ騒動で実証されてます。


パパ・真剣に一票入れようね!


(妥当な数字?)              


   我知事は 当初から目ざとく退職金減額を打ち出し

   県政へのに努力しろを見せましたが

   1年で1000万円相当の退職金を得ることになります。

       月給も企業に比べたら高額かと。

       公用車はセンチュリーでした。

   

   悔しかったら 立候補して 当選しなくちゃ!


★退職金はその時期がきたら県民への

貢献度によって 県民が決める!!


これ いいねえ!


市政でも同じだよね。


会社の退職金査定は 年数と貢献度・当然と言えば当然です。



「パパは どう・・・・」


普通だよ ふつう!!!



<ふるさとへの通行手形>


 接種証明は必要でしょうね・・・・・・。

 故郷のおばちゃんたちに 見せなかったら

 白い目で にらまれそうな 気分であります。



秋田は接種が遅れてるとの情報あり。

どの程度かわかりませんが

パパが 感染される側になりませんように。


(2回目接種後 27時間)

  今朝から腕の痛みが始まり継続中なれど

  少しやわらいだ感あり。

  解熱薬も必要なく 平熱を保つ。

  倦怠感・脱力感もない。


お年寄り程 影響はないとの事

パパの肉体年齢は 90超え?


ゴルフのスコアと一緒だ!!



2021年7月2日金曜日

パパ 2回目接種完了!

 <アルコールは控えて下さい!>

まるで 免罪符の如く 効用間違いなしの接種2回終了照明書。

+パパはこの絵の意味を理解しておりません
免罪符を売りつけているようではあります。
 

  帰省時にはきっと役立つような

  そんな気になってしまいます。


(幸いなる高齢者?)

母上は2度目の接種で 解熱剤は服用せず

日常生活も変化ありませんでした。


パパは2回目接種で6時間経過。

未だ症状は表れておりません。


看護師さんから

   控えるよう言われた言葉を思い出し

   今夜の寝酒、 ダブルは一杯だけにしておきますね


なお、晩酌は いつも通りで 完了しております。


(需要と供給)

  需要が増えると 価値が上がるのが常。

  はっきり言って 総理が100万と言われたときは

  「そんなの 無理でしょう!!」と パパは思ったそうです。

  それがいま 100万をかるく超える需要が発生してしまいました。


  こんな時は    どうすんの?


「ごめんなさい」で


終われないから


如何なる策を・・・・・・



結局は ワクチン量の確保なのですが。